枕を選ぶときに高さはとても重要なポイントになります。枕が高すぎると、首が無理な形に曲がり、肩こりや首筋の痛みの原因になりますし、また寝起きの頭痛を引き起こすこともあります。
逆に枕が低すぎても、首回りの筋肉に負担がかかりますし、頭に血が上って寝付きが悪くなったり、さらには熟睡の妨げになることもあります。
逆に自分にピッタリの枕を使っていれば、肩こりや寝違いに悩まされる事もなくなりますし、睡眠の質もあがり朝の目覚めが格段に変わってきます。
実際に私も何個か枕を試してきましたが、枕によって次の日の体調が全然違うのを実感してきました。
男の人と女の人では骨格が違うので、首の深さが変わってきます。あくまで一般的にですが、男性の場合2~5cm(使用時)、女性の場合1~3cm(使用時)程度が丁度いい高さになります。
モチロン、太っている人や筋肉質な人など色々ですので若干の誤差はありますので、太っている人や筋肉質の人は少し高め、痩せてる人は少し低めで考えると良いとおもいます。
枕が高いと感じるときは、肩の下にタオルなどをひいて肩だけ高くなるようにして眠るといいです。
枕が低いと感じる時は、枕の下にタオルをしいて高さを調整するようにすれば大丈夫です。
この二つの方法は簡易の対処ほうです、寝相が悪かったり寝返りをすると、どうしてもずれてしまうので、やっぱり自分のピッタリの高さの枕を見つける事がベストにはなってきます。
私が使っている枕の中で、購入してからも高さが調節できる枕があります『メリーさんの高反発枕』って言うのですが、この枕は本体が5cmで、1cmの高さが調節シートが5枚ついています。
5㎝から10㎝の高さまで対応できる枕なわけですが、これだけの差があれば大抵の日本人に合わせる事ができるそうです。
こんな感じで枕が首にフィットして支えてくれるんです。この写真はシートを5枚全部入れている状態なので少し高いのが解ってもらえるかと思います。
最初はこのまま高さが調節シートを全ていれたままで使っていたのですが、睡眠中も違和感があって、次の日の朝も首に痛みがありました。
それでちゃんと首の高さを図って、高さ調節シートを3枚にして使い始めてたら、夜中に起きる事もなく首や肩のこりがどんどん和らいでいくのを実感できました。その時に枕の高さって重要なんだな~~って改めて思いました。
そんな『メリーさんの高反発枕』の体験レポートが別記事に詳しくまとめていますので、睡眠の質を上げてみたいな~って思われた人はぜひご覧下さい。それとこの枕は返金保証サービスがついているので3か月間は無料で試す事ができます。
『メリーさんの高反発枕』の公式サイトを見てみたい人はこちらからはいれます